こんにちは!みのりです。
今日は朝の4時からブログを書いています。
というのも、私の最近の生活といったら、仕事から帰ってからご飯食べて、風呂入って、動画見て寝るだけの毎日を送っていて何もしてなかったんです。
そろそろこんなだらけた生活から脱出したいというわけで、無理やり早起きして何がいけなかったのか考えることにしました。
私なりに真剣に考えた結果、このだらけた生活に陥ってしまった原因がいくつか見つかりましたのでご紹介します。
【だらけた生活に落ち居た要因】
- 動画見る時間長すぎ
- 晩酌
- 残業しすぎ
- 朝活に期待しすぎ
私がだらけた生活に陥ってしまった原因は大きくわけて4つありました。
それでは一つ一つ説明していきます。
Contents
動作がみる時間長すぎ
私はほとんどテレビはみません。代わりといってはなんですが、ずっとスマホをいじっています。専らYouTubeをみているんですが、この時間が長すぎるということに気づきました。
気づいたというのは、私的に動画をみる時間なんか微々たるものだと思っていたのですが、実際夜にどのくらいの時間動画をみているのか測定してみると1日2時間を超えていたんです。そこで初めて動画をみすぎということに気づきました。
1つの長い動画をみているわけではないのですが、ちょこちょこ見てしまいます。
そんな時間があるなら、その時間使って勉強なり筋トレなりすると充実した生活にもどれるんですよね。
わかっているのにやめられない。
YouTubeの怖いところです。
今後YouTubeをみるのはすべてが終わり寝るだけになった時のみとルールを決めます。
晩酌
私はお酒が好きなのでほぼ毎日お酒を飲んでしまいます。
何度も禁酒に挑戦しましたが、なかなか続きません。
お酒を飲むと眠くなりますし、勉強したり筋トレしたりする気になりません。
わかっているんですけどね。
なかなか止められません。
禁酒は私にとってもハードルが高いので飲酒はすべてが終わり寝るだけになった時のみにしようと思っています。これも、私にとってはなかなかハードルの高いものではありますが挑戦していきます。
さっそくポチリました。ノンアルビールでその場しのぎはできるでしょう。
私この内臓脂肪を減らすビールがすごい好きです。味もいいし内臓脂肪も減るって完璧すぎません?
残業しすぎ
一番の原因はこれかもしれません。残業しすぎといっても仕事が終わり家に着くのがだいたい21時すぎという程度ではあります。日をまたぐことは今のところありません。
私は0時までには何としても寝たいので、21時に帰ってくると自由に使える時間が3時間しかありません。
そもそもこの時間が短すぎるわけです。
以前から、残業する時間を短くするためにいろいろ工夫してきましたが、職場での立ち位置が変わっていくにつれ残業が増えてしまっています。
これをどうにかするのが、今後の私の課題ですね。
朝活に期待しすぎ
私は朝なるべく早く起きて朝活しているのですが、これが意外な落とし穴になっています。
夜に勉強や筋トレをやろうと思っていたのに、眠くなってしまってそこで葛藤がおこるのですが、結局「明日の朝にやればいいか。」と眠気に負けてしまうのです。
次の日、いつも以上に早く起きればいいのですが、早く起きるといっても私の場合朝活に使える時間は1時間程度が限界です。今日、私が4時に起きて作業できているのは、昨日滅茶苦茶早く寝てしまったということと、たまたま4時に目が覚めたという偶然が重なったからで普段からこんなに早く起きることはできません。
そんなにできることは無いのです。
次の朝にやればいいやと、前の日の夜に何もしないということがだらけた生活への入り口になっていたのかもしれません。
というわけで、私のだらけた生活の原因はこれらだったと考えました。これらを一つ一つ解消してだらけた生活から抜け出そうと思います。睡眠時間は大事なので睡眠時間を削らない範囲で頑張りたいところです。