こんにちは!みのりです。
12月も半ばに入り、みなさんの訪問看護ステーションではそろそろ年末年始の準備をしているのではないかと思います。
私の勤めている訪問看護ステーションでは一応12月30日から1月3日まで休みになるのですが、リハの希望があれば年末年始も介入しています。
そこで、職員たちは思うのです。
誰が出勤するんだ?
そう。みんな正月くらい休みたいのです。
リハを希望する利用者の訪問は行います。ただ、職員全員出勤するほどの希望者はあるまらないので、アルバイトという形で少人数で出勤する形をとっています。
私の職場の規模的には12月30日~1月3日の間に1人2日は出勤する感じになるんですね。それをどうにかしないといけない。これをどうにかするのが私の仕事です。
年末年始くらい休みたい!少なくとも私はそう思う
みなさんの訪問看護ステーションではどうでしょうか?
年末年始は完全に休みます!という訪問看護ステーションはありますか?
あるのであれば、私はそこで働きたい。
だって、年末年始くらい家でゆっくりしたいですもん。
旅行にも行きたいですもん。
海外でカウントダウンとかしたいですもん。
病院で働いているときは、そういったこともできたのですが、今の環境ではそうはいきません。
職員に年末年始の出勤をお願いするのは気が引ける。
これは、非常に嫌なお願いです。
年末年始は基本的に休みなのですから、出勤してほしいということを強く言うことはできません。
でも、ただ単に出勤してほしいということを伝えても、誰も出勤なんかしてくれません。
この微妙なニュアンスで出勤してもらわないとダメだということを伝えないといけない。
これが非常に難しいのです。
まず、私自身が年末年始くらい休めばいいじゃんって思ってしまっているのですから、尚更でしょう。
因みにですが、私の職場では、年末年始バイトに出るとバイト代が1.3倍になる手当てがつきます。
この、うま味が少ないこともお願いしにくい原因にもなっています。
1.3倍って微妙です。バイト代が1万円ならば1万3千円。2万円ならば2万6千円。
微妙です。
私はそんな微妙な手当てはいらないので休みたいと、本音ではそう思います。
職員に年末年始の出勤を頼むのは非常に
みんな、空気を読んで出勤してくれた
ほんと、同僚には恵まれていると思います。
年末年始の出勤について私が悩んでいるところをみて、みな2日程度出勤できるように調整してくれました。
因みに私は3日出勤することにしました。
人に出勤をお願いするのですから、主任の立場の私は多めに出勤したほうがいいだろうという私の判断です。
そこを見てくれていたのかもしれません。
[…] 年末年始の訪問看護はどうする?休む?出勤する?でも書きましたが、私の職場は年末年始も動いています。 […]