未分類

人の話を聞くとき「はい」のタイミングが早すぎる人は、理学療法士にならない方がいい。

こんにちは!みのりです。

 

何の職業でも言えることですが、「はい」のタイミングって結構大事じゃないでしょうか。

 

つまり、あいづちをうつタイミングです。

 

今回はそのことについて書いてみました。

 

「はい」のタイミングが早すぎる人って空気が読めていない人

「はい」のタイミングが早い人は、ほとんど空気が読めない人だと私は思っています。

実際、患者さんから「あの人はちゃんと話を聞いてくれない」とクレームが来るんです。

ほんと同じスタッフにたくさんクレーム来ます。

 

まあ、「はい」のタイミングが早いというのは、明らかに人の話を聞いていないです。

相手に不快感も与えます。

残念ながら、それが本人にはわかっていないことが多いんです。

 

気づいたら言ってあげましょう。

「自分、はいって言うタイミング早すぎへん?人の話聞いてないやろ。」と

理学療法士には空気を読む力が必要

患者さんは、いろいろな思いを抱えています。

そのいろいろな思いを素直に言葉にできない人もたくさんいるんです。

 

そんな患者さんと関わる理学療法士は、空気を読んで患者さんの思いを汲み取り、良い方向へ気持ちのベクトルを向けさせる技量が必要なんです。

 

患者さんの言葉そのものだけでなく、「なぜ、そのような発言をしたのか」「その発言の裏にはこのような思いがかくれてるんじゃないか」など言葉の裏の心理状態を考えたりして、次のアプローチに繋げるヒントにしたりします。

 

そういう空気を読む力を必要とする理学療法士は、「はい」のタイミングくらい感じ取らないといけないと私は思います。

 

空気が読めないと自覚があるのであれば理学療法士になるのは止めといた方がいい

理学療法士というかコメディカルに向いてないです。

残念ですが、これが現実だと思います。

患者さんの思いを感じとることができないのは、この仕事にとっては致命的な問題です。

 

 

ただこれは、組織の末端で患者さんと向き合う場合に限ります。

経営者になれば空気なんて読めなくても全然大丈夫です。

経営者であれば、空気が読めないというところがプラスに働くこともあるでしょう。

 

人の話を聞いてから「はい」とあいづちをうつだけでも好感度は高まる

あいづちをうつのは人の話をしっかり聞いてからです。

相手が言葉を出し切ってから、少し間をあけてあいづちはうつべきです。

そのように意識するだけでも、相手は「話を聞いてくれている」と思うものです。

 

さいごに

この「はい」のタイミングが早い人は指導者にとってもすごいストレスです。

ちょっとむかつきますからね。

友人関係だったらいいんです。そんな小さなこと気にしません。

 

仕事の関係であればかなりむかつきます。

そして医療や介護の現場であれば必ずクレームの原因になります。

自覚があるのであれば気をつけましょう。

 

 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です