こんにちは!みのりです。
毎日やる気が起きません。私、定期的にこんなメンタルになります。
理由はわかっているんです。いつも一緒。
仕事に時間をとられ、自分の時間が作れていない時にこうなります。
今回は、仕事に対してのやる気がなくなった時、自分のスケジュールを見直した方がいいということを書いていきます。
私の平日のスケジュール
最近は朝5時半に起床し、筋トレや勉強をして7時頃家をでます。
8時頃会社につき、退社するのは20時過ぎです。
家に着くのは21時頃になります。
21時に帰宅してもできることなんて限られています。ご飯食べて、お酒飲んで、お風呂入って寝るだけです。
こんな状態が3ヶ月以上続いています。
まあ、世の中にはもっと遅くまで働いている人もたくさんいますし、忙しくしている人もたくさんいますけども、
人は人。私は私。
私の場合このスケジュールが続くとメンタルがやられるのです。
昇格するたびにやってくる、仕事過多のストレス
私は今まで昇格するたびに仕事に疲れていました。
初めは新しい仕事を覚えないといけないから、それがストレスになっているんだろうと思っていたのですが、実はそうではありませんでした。
管理業務等の新しい仕事を覚えている時に早く退社できるよう意識したら、仕事の疲れがちょっとマシになったんです。
結局、私が至った結論は時間の問題です。単純に労働時間が長いとしんどくなるんです。
昇格して管理業務が増えるとすぐに時間短縮をするのは難しいので多少期間はかかりますが、徐々に残業時間は減らしていきたいですね。
まずは週に1日定時で帰社するのが目標です。
仕事のやる気がなくなったらブログを書く
ブログでも日記でもいいので、今しんどいと思っていることを書くとストレス解消になります。
吐き出すことでストレスが解消して、少し気分が晴れる気がします。
このブログでも何回かこんな感じの記事をかいていると思います。
こんな記事を書いている時の私は病んでいる時なんです。