未分類

すきま時間を活用すると誰でもステップアップできる

佐藤みのりです!

 

普段生活いていると、ちょっとした5分〜10分程度のちょっとした空き時間ができますよね。

この時間、皆さんは何をして過ごしていますか?

以前の私は、こういった時間をとても無駄に過ごしていました。ただただ時間経つのを待っていました。

 

これもったいないですよね。ビジネスで成功している人やインフルエンサーのメルマガを読んでると、皆さん上手に時間を使っています。

時間に対して非常にシビアに生きている印象をうけます。

 

すきま時間をうまく使う方法

 

すきま時間をうまく使うには一つ徹底しなければいけないことがあります。

それは、すきま時間を使う内容は事前に決めておくということです。

 

例えば私の場合、訪問看護の制度をもっと勉強したいという目的があります。私は朝7時に家をでて夜の9時に会社から帰ってくるような生活をしているので、勉強しようと思っても仕事終わりに勉強するのはなかなか難しいです。そこで、仕事の合間(つまり、すきま時間)に勉強しようと思います。しかし、実際すきま時間ができると仕事のプラスαをしてしまうんです。訪問看護の制度の勉強なんか忘れてしまっているんです。

 

その為、「すきま時間は、必ず訪問看護の制度を勉強するためにこの本を読む!」「訪問看護の制度を勉強するためこれを調べる!」とあらかじめ決めておくことが必要です。それを決めておくことで目的に応じたすきま時間の活用が可能になるのです。

 

人は変化を嫌います。仕事中のすきま時間は無意識的に仕事に使おうとします。それを意識で阻止しないといけません。

 

TO DOリストで、すきま時間を有効に使う

「これを調べる」

「ブログの下書きをする(私の場合このブログは自分の知識や考えをアウトプットするのも)」

「この本を読む」

こういったことをなるべく詳細にリストアップします。これが結構重要です。

 

せっかくできたすきま時間に何をするか考えるのはもったいない。

 

先に決めておいて、すきま時間ができるとリストに書いてあることを実行するだけの状態にするんです。

 

インプットするだけではダメ!

 

物事を本質的に理解するにはアウトプットが必須だといわれています。

これは、正論だと思います。本を読んだり講習会にでたりすると理解した気になっていますが、いざその内容を人に伝達するとなると疑問点がいくつも出てきたりします。

そんなもんです。

本を読んだだけで理解なんかできません。人に伝達できるようになって、初めてその事柄を理解できているということになるのです。

 

私はこのアウトプットの重要性を痛感してこのブログをはじめました。

 

通勤を車から電車に変えることで、すきま時間を作ることも可能

 

すきま時間は作ることもできます。

 

例えば通勤・通学。

私は以前車を運転して通勤していました。車で通勤すると電車を待つ時間もないし、乗り換えを気にすることもないし自由な時間が増えていいじゃんと思っていました。

 

これが大きな間違い!!!

 

運転している時点で自由な時間なんてありません。通勤の大事な時間を運転で奪われているんです。

現在、私は電車で通勤してきます。

 

電車を待っている時間、乗り換えの時間。

 

私はインプットやアウトプットに時間を使えています。

 

調べものやSNSでのアウトプット。ブログの下書き。など有効に時間を使えています。

もはや、自分で車を運転して通勤している人は愚かだとさえ思っています。

 

早起きは3文の徳

 

脳がしっかりと働くのは起床してから3時間経ってからといわれています。早起きをすることで、仕事を開始する時間にいい状態をもっていくことができます。

また、朝の時間を勉強していることのインプットやアウトプットにあてることができます。

 

朝の時間は人に邪魔されることを少ないです。勉強するにはもってこい!です。

 

まとめ

Time is money! であり Time is Life!  だと思います。

時間は誰に対しても平等!

時間を制することが人生を制するといっても過言ではないでしょう。

 

「自分がどうなりたいのか。何をやりたいのか。」を見極め、いかにそれに時間を費やすことができるのか考え実行することで、ステップアップできるのではないでしょうか。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です